2011年11月22日火曜日

#34 運命と使命

前日の雪が気になっていたが、幸い道路には積もっていなかった。
住田の迎賓館から
念のため、サイドブレーキはおろしておいたが、その必要はなかった。
東海新報の一面には、大船渡市のがれき処理について大々的に書かれていた。三重の某紙だと、一面にでかでかという時点でネタ記事が多かったりするが、クオリティー・ペーパーは冷静に事実を述べているところに好感が持てる。

住田から白石トンネルを抜けて大船渡市内に入ると、何もなかったように景色は一変した。住田は雪が多いというのは本当である。

朝のミーティングで、道路維持管理担当のS技師から、建設課総動員令が発せられる。
そしてその後、突如和服に身を包んだ集団が登場!
仮設住宅を慰問に回っている落語家のグループで、市内では3か所訪問予定だそう。
そして、T副技監の故郷、浜松市から市長が訪問され、なんと破格のご寄付を賜る式典が開催される。
←鈴木浜松市長 戸田市長→
鈴木浜松市長をお目にかかるのは初めてだが、戸田市長も初めてである。
幹部をはじめ、職員総勢50名程度が式典に参加した。
←家康君 戸田市長→  浜松市のPRワゴン↑
今回は浜松市と、地元から集められた寄付金の贈呈が行われ、公民館の建設などに活用される予定である。それにしても、職員の派遣数、今回の寄付、そして市民レベルも含めた浜松市の支援は本物である。

そして、いよいよ建設課冬の風物詩、砂袋づくりに参戦する。本日在席している職員のほとんどが参加している。
ちなみに、市内の県道、市道問わず、坂道の至る所に「犬小屋」がある。
勝手に名づけた「犬小屋」
この犬小屋の中には、犬ではなく砂袋が詰まっている。しかも、劣化した犬小屋はまず見かけず、ほぼすべて、中にきちんと砂袋が収納されている。砂はすべり止めとして活用される。
冬季は特に大量消費されるため、今回は第1次総動員作戦が挙行された。
出来上がった砂袋の山
荒めの砂に、塩化カルシウムを混合し、スコップ隊、袋隊、輪ゴム隊がてきぱきと作業を進める。途中課長も激励にみえ、熟練した職員の指導の下、次々に砂袋が量産された。
しかし、この作業は今後もありますよ、と告げられる。

午後は、環境省の岩手県支援チームの巡回訪問があった。今回は特に仮置場の火災予防に主眼が置かれ、管理方法などについてヒアリングが行われた。
その後、トンボロの仮置場に当然のごとく「黒パジェ」で向かい、COや温度の計測が行われた。

仮置場では手作業による分別が真っ盛りだったが、ここは五葉山から吹き降ろす「五葉おろし」が直撃するので、正直相当寒い。作業に従事されている方の体調などを考えると、何らかの対策の必要性を感じた。
課長が助手席に座られたので、少し話をした。三陸道を走行中、ここから津波が来るのを見たという場所を通りかかった。

課長(当時は課長補佐)は消防団の副分団長でもあり、地震発生後に自分の地区に戻ろうとした。しかし、国道45号線は既に混乱しており、大船渡インターから三陸道に乗った。そして、ちょうど市内が一望できる場所で・・・

その後、私も消防団員であるとか、課長が大船渡市役所を就職先に選んだ理由などをうかがった。ここに就職したこと、そしてこの時期にこのポストに就かれていることは運命かもしれない。そして、大船渡市民のためにその使命を全うされている。

明日か、来年か、10年後か、それよりもっと先かわからないが、いずれ三重にも津波がやってくるだろう。私の生まれた街は、1959年の伊勢湾台風で壊滅的な被害をこうむった。今の街は、その教訓が生かされているはずだが、50年の歳月は記憶を風化させるには十分すぎる。
いずれ来るであろう津波に対し、残された時間はわずかかもしれない。そうなれば、出来ることは限られてくる。

私は三重で生まれ、三重で育ち、三重で働いている。それは運命かもしれない。
しかし、置かれた立場で、来るべき災害に備えベストを尽くすこと。それが私の使命なんだと、改めて感じた。

三重で行われる大規模地震災害に対応する訓練は、発災時刻が執務時間外に設定されるケースが多い。執務時間内に発生した場合の訓練も実施すべきだな、と思った。執務時間内でしかわからない想定もあるはずだ。

夕方のミーティングを終え、いつもと違うコインランドリーに向かった。キャパシティーが従来比2倍で、生乾きを部屋干しするという苦痛から解放された。しかし、待っている間は、暖房器具の設定温度が12℃であるという、新たな苦痛が生まれてしまったが・・・

体が冷え切ってしまったため、晩御飯は「元祖宝介」でニラ南蛮ラーメンを食べる。
ネーミングからして、超辛かったらヤバい!と思いつつ、出てきたラーメンはよく見かける醤油とんこつ系だった。野菜不足解消のため、野菜ギョーザも注文する。
ベースキャンプに戻ると、なぜかあまりにも体がだるいので、何もせず寝た。