2014年4月5日土曜日

#435 三陸鉄道全線運行再開-南リアス線-

昨晩から風が強く、冬に逆戻りしたような天気となる。幸いに晴れ間が見えているが、内陸では雪が降っているようだ。
放置していた洗濯をダッシュで行い、修理の完了したパソコンを受け取る。キーボードは無事に治っているようだ。ちょっと細かいものが降ってきたが、3号機で気仙沼駅へと向かう。

気仙沼駅では、すでに盛行きBRT待ちの長い列ができていた。下車時に混乱しないよう、切符を先に買っておく。
外はいつの間にかみぞれが降ってきた。この中で立って並ぶのはキツイ...ギリギリまで粘ってから、列の最後尾に並ぶ。しばらくして、BRTのバスが入線する。幸いにも、席にありつくことができた。

外の景色を楽しむこともなく、スマホなどをいじりながら北へ向かう。しかし、高田市内に入ってから、降りる人は0、少しずつ乗る人が。盛に着く前には超満員に。上着を脱ぐこともかなわず、汗だくになる。
←三鉄盛駅 JR盛駅→
ひとまず三鉄の盛駅に向かい、限定の特別割引のフリー切符と、記念切符を買い求める。ここの窓口もかなりの人が並んでいた。
駅前には特設テントがあり、三鉄のお土産を売っている。記念手ぬぐいとセロテープを購入し、地味に支援する。
ロータリーで三陸鉄道の望月社長をお見かけし、写真撮影をお願いする。
うろうろしていたら、板橋区から大船渡市役所へ派遣されていたF氏がなぜか居る。引き続きのために週末来訪されたとのことだった。三鉄の復旧を知らず、なんとなく来て見たらしい。
ちょうど開業30年を迎えた
しばし談笑してから、発車時間も近づいてきたのでホームへ向かうことに。しかし、既に夥しい数の人で埋め尽くされていた。1両「編成」の列車に、本当に乗れるのか不安になる。
乗車率200%くらいになってしまった列車に、運転士さんが申し訳なさそうに乗り込んでくる。いえ、あなたがいないと列車は走らないです(笑)
圧迫感に悩まされながら、列車は盛駅を出発する。ホームにいる鈴なりの人が、一斉に小旗を振る。沢山の方々に見守られて、運行再開を成し遂げた三陸鉄道。市民の期待感が否応なく伝わってきた。
運転士さんが、手を振っている方がいるので、振り返してほしいと、ところどころでアナウンスをされる。今日は運転士さんもたくさん手を振っている。吉浜までの既開通区間を行く。
陸前赤崎
綾里の権現様
恋し浜
甫嶺
甫嶺で花束をもらう運転士さん
三陸
 そして、吉浜へ。太鼓の演奏がすさまじい音を出している。この時点ですでに10分遅延。仕方ない、これだけたくさんの人が乗っているのだから。
ここまでは下車客もいたので、列車は空いていく一方だったが、吉浜で大量乗車があり、乗車率は250%くらいに膨れ上がる。車窓を眺めようにも、それさえ困難だった。36-700型は半室運転台のため、運転士さんも進行方向右側にホームがある場合は客用扉から乗り込む必要がある。しかし、ついにこの駅でそれを断念することになる。
一度ホームから降りて...
運転席に乗り込む
いよいよ、今回再開した区間へと入る。鍬台トンネルをはじめとするトンネルの連続区間になるため、車窓はあまり期待できない。たまたまかぶりつきのできる場所にあたったのはよかった。列車の走行回数が少ないためか、まだレールは赤茶けている。しかし、ずっと赤茶けていたことを考えると、二条の軌道が光り輝いているのはうれしい。
唐丹
平田
止まるたびごとに乗客が増え、平田(へいた)を出たころには、体を動かすことができなくなる。運転士さんが「あと一駅、頑張ってください!」とアナウンスすると、車内がどっと沸く。

特徴的なトラス橋を通って、釜石駅構内へ。ホームでは沢山の人が列車の到着を待ちわびていた。
賑わうホーム
著名な方
当該列車は運転士さん一人で精算業務を行っており、ひとしきりホーム上で撮影していた後でも、まだ車内からお客さんが降り続けていた。
駅舎に向かう通路には、寄せ書きボードが用意されていた。思い思いのメッセージを、皆が書き込む。
ちょっと書いておく
式典用のアイテム
駅前に出ると、除幕式やら物販などで、さながらお祭り会場のようになっていた。たまたま近くで荷物を降ろしていた漁師さん風の方が「こんなに人がいるところを見たことがない!」とつぶやいていた。
開通記念の電子マネーを買い求めたりしていたら、記念列車の到着時間になったのでホームに向かうことに。しかし、ホーム上は人で溢れており、階段で到着を待つ。
望月社長
著名な人
大船渡市長
岩手県知事
すると、見覚えのある顔に出くわす。正月明けに北海道で出会った新潟の少年だった。吉浜までの部分再開時に記念列車に乗っていたと言っていたので、もしかしたら来ているのではと思ったら、案の定だった。再開を祝して、記念撮影。
しばし、談笑。行動予定はほぼ一致しており、どうやら明日も宮古で会うことになりそうだ。しかも、最終日のあけぼのに乗ったとか、来週のSL銀河も乗りに来ると語っている。恐るべき行動力だ。大学生になるまでに、行きつくしてしまうのではと心配になる。
「今日は、北海道より寒いですね(笑)」というが、確かに、本当に寒い...

そうこうしているうちに、記念式典が始まる。関係者以外は中に入ることはできないので、外から様子をうかがう。

遅めのお昼を食べる。
わかめそば
記念列車折り返しの発車時間となり、再びホームに向かうも、またすさまじい人。テープカット後にくす玉が割られ、押し込まれるようにホームに出る。
半分「手」
子どもから花束贈呈
出発!
出発を見送ってから、再び駅前へ。式典会場はステージに早変わりし、歌が披露される。
鉄道ダンシのテーマソングを歌う「コンサイ」
釜石市唐丹出身の観音めぐみさん
スタコラ音頭も歌っている
餅まきはデフォ
一つゲット
イベントもすべて終了し、コンビニで買い物をしてから道の駅やまだ行のバス停に向かうと、気仙沼駅以上のありえない人...最悪乗れないことも覚悟する。
しかも中型...
何とか乗り込むことに成功したが、もちろん立席。激しい前後左右動に翻弄されると、鉄道のありがたみを感じる。また少しバスが嫌いになってしまった...

大槌のマストから着席が叶う。いつもは1号機とか3号機とかでスルーしている場所も、バスに乗っているとことさら時間がかかる。公共交通機関のありがたみは十分わかってはいるが、自分の乗り物を持っていれば、そちらを優先してしまいたくなるのは止むを得ないか...

道の駅やまだから、宿まで徒歩で向かう。歩いていると、クルマに乗っている人から珍しそうにチラチラ見られる。ただ、歩いていないと気付かない、見れない景色もある。
早めのチェックインだったので、部屋でかなりグダグダしてから、館内のレストランで夕食を摂る。
特に何もなく、静かな夜は更ける。