昨晩実姉から問いかけのあった、仙台大観音へ。遠くからもその姿を拝むことが出来るが、住宅街の中にあるために、やや屈曲した道を行くことに。駐車場には数台のクルマが止まっていた。
牛久の大仏の次に大きな観音像 |
釜石の観音像の2倍くらいの規模だろうか、本当に巨大である。
観音像の胸あたりが最上階 |
航空機の衝突を回避するための標識灯 |
県庁方面を眺める |
像内は螺旋状になっており、下りながら安置されている仏像を参拝できるようになっている。
しかし、途中で挫折し、エレベーターで降りる。
観音像を後にし、中山地内でナビに逆らったがために、行ったり来たりすることに。
途中花屋で花束を作ってもらい、泉PAのスマートインターから乗るまでに1時間半を費やすことに。当初予定していた東松島経由を断念し、東北道で水沢ICへ、そして397号線で種山を抜ける。
建設が中止された津付ダムの付帯工事として整備された、津付道路を通る。途中までの完成だが、屈曲して走りにくかった部分が解消され、非常に快適になっていた。大船渡市役所に派遣される前日、走りなれない道を見知らぬクルマに煽られたのも懐かしい思い出である。
うんだっこが鈴なり |
6年間管理人を務められたM氏は、今日で山を下りる。花束をお渡しすると、「森のステンドグラス」を作っているので一緒にどうぞ、と案内していただく。
三陸ボランティアダイバーズのメンバー4名が作成に勤しんでおり、そこにはめていただくことに。
製作なう |
ラミネート加工して |
完成! |
そして、参加者で記念撮影。
三陸ボランティアダイバーズの方をお見送りしてから、M氏と少し歓談する。
開口一番、「何より、6年間無事故でよかった」と話をされる。以前にも伺っていたが、M氏は毎朝必ず散策路などをチェックされている。自分にはたぶんできないと思われる、日々の地道な積み重ね。こうやって来場者の安全が確保されているのだと、心打たれる。
施設のロケーションに比して安定した来場者があること、今風に言えば「ユルい」雰囲気の散策会が人気だということ、人との接し方は自分次第だということ、そして被災地の今のこと。...話題には事欠かなかった。
そして、頂き物で恐縮ですが、と仰りながら、カイロをいただいてしまった。これからの季節、これでまた耐寒性能がアップする。
既に辺りは真っ暗になってしまっていた。M氏に別れを告げ、山を下りる。
これから冬になり、そして春を迎えるが、気仙沼にいる間に訪れることは出来なくなる。またいつか、この雄大な景色を眺めに立ち寄ろう...
途中、夏虫の湯っこで入浴してから夕食。
雨が降ったりやんだりする三陸道を気仙沼へと向かう。天気も回復しそうにないので、洗車は止めておこう。
開口一番、「何より、6年間無事故でよかった」と話をされる。以前にも伺っていたが、M氏は毎朝必ず散策路などをチェックされている。自分にはたぶんできないと思われる、日々の地道な積み重ね。こうやって来場者の安全が確保されているのだと、心打たれる。
施設のロケーションに比して安定した来場者があること、今風に言えば「ユルい」雰囲気の散策会が人気だということ、人との接し方は自分次第だということ、そして被災地の今のこと。...話題には事欠かなかった。
そして、頂き物で恐縮ですが、と仰りながら、カイロをいただいてしまった。これからの季節、これでまた耐寒性能がアップする。
既に辺りは真っ暗になってしまっていた。M氏に別れを告げ、山を下りる。
これから冬になり、そして春を迎えるが、気仙沼にいる間に訪れることは出来なくなる。またいつか、この雄大な景色を眺めに立ち寄ろう...
途中、夏虫の湯っこで入浴してから夕食。
野菜たっぷりのひっつみ |