2014年5月31日土曜日

#491 Crossover Kesennuma Vol.12 -mountain high-

夏を思わせるような陽気で、8時台で既に部屋の中が暑くなってきていた。おもむろに起床し、洗濯物を片付けてから、3号機で出発する。ライダーズジャケットの下はTシャツにしたが、それでも暑い。既に時間は10時半、やや出遅れたか…

ひとまず裏道を通り、本吉側から徳仙丈山へアタックすることに。気仙沼側とは異なり、駐車場まで舗装されているのが良い。絶好の日和だからなのか、結構な台数が止まっていた。

ここから徒歩で山頂を目指すことに。整備はされているものの、いかにも山道な登山道を歩く。途中、のんびりコースと尾根道の分岐点がある。迷わず前者を進む。
 20分ほど歩いたか、山頂手前にある「お祭り広場」というところに着いた。木陰で敷物をひいて沢山の観光客が休んでいた。売店に立ち寄りたい気持ちを抑え、山頂を目指す。
スパイク付きの地下足袋で来た方がよかったのでは?と思うような、一直線の登山道を登りきると、絶景が広がっていた。
小泉海岸方面
山頂にあるオブジェ「双璧の門」
黒いところに「徳仙丈山」と書いてある
ミヤマキリシマ(かどうか不明)
室根山方面
気仙沼市街と大島
三角点。標高は711m
最近全くと言っていいほど運動をしていないので、かなり汗ばんでしまった。お祭り広場に戻り、焼きおにぎりを買い求める。
うまい
すると、売店のおばちゃんが「お茶っこさのむべ」と、熱いお茶を入れてくれた。そして、自分が作った筍の煮物や漬物、栗を分けてくださった。田舎のオフクロの味、どれも美味しかった。

行きと違う道で戻ろうと、尾根道を辿ることに。アップダウンが激しく、景色も思ったほどよくない。しかも、最後は「うかい路」でさえ急坂で、その横にはロープが這わせてある急斜面が。こちらのルートで来ていたら心が折れていた。

最高の陽気なので、馬籠から南三陸町入谷へ。以前も訪れた桵場の集落は、ほとんど田植えが終わっていた。
田植え未了の田んぼには、オタマジャクシがいっぱい
せっかくなので、走ったことのない道を走ろうと、弥惣峠を越えて登米市東和町へ。
マイルドな峠
峠を降りて、進路を本吉へ。
クヌギ林に看板が…
本吉から裏道で気仙沼へ、そして八瀬から林道を抜けて陸前高田へ。何処も新緑が美しい。
未来商店街の整骨院で少しほぐしてもらってから、久々に市街地を通る。盛土の造成が確実に進捗していた。志津川もそうだが、完成の暁には以前の面影が全く残っていないような感じがする。
この地点の盛土高さは14.1m
見晴台から広田湾を望む
引き続きアップルロードを通り、モビリアへ。両側から津波に襲われた小友の田んぼに早苗を見かける。
2011年7月
高田の友人に誘っていただいた、「がんばっぺし☆なごや」のメンバーとの交流会にはまらせてもらうことに。
懐かしい名古屋弁などを聞きながら、モビリアにお住まいの方、名古屋のメンバーといろいろな話をした。メンバーは三重にもよく訪ねているそう。お互い、この地で出会ったことに驚く。

後片付けをしてから、少し高田の友人と話をする。いろいろな違和感が募っていて、お互いに同じような論点で話をする。表に出ない問題のこと、見えないバリアのこと…「潮時」という言葉が脳裏をよぎった。

日中とはうって変わって、冷え切った45号線を南下する。
タピック45にあった防潮堤説明看板
路側の温度計は15℃。激しすぎる気温の上がり下がり、風邪をひかないように注意しよう。
気仙沼港で見かけた巻き網漁船