2014年1月2日木曜日

#342 試される大地-2日目-

いつもより早い時間に目覚ましをセットし、かなりグダグダだが無理やり起床する。荷物を積めて、急ぎチェックアウトする。

本来ならすべて公共交通機関を使いたいところだが、やむを得ずタクシーに頼ることに。のちの行程を組み立てる上で、バスの本数の少なさがネックになる。
ホテルの前に停まっていた運転手さんに声を掛ける。「カードで支払いできますか?」と訊ねたが、「え?カードってなに?」という事態になる。チケットなら使えるんだけど...と。

ひとまず乗り込んで出発する。途中ATMのあるコンビニに寄ってもらったが、稚内信金では目的を達成できなかった。なんとかなるだろうという思いを胸に、クルマは東へと向かう。
陽気な運転手さんといろいろな話題で盛り上がる。「今日来たのは良かったよ!」とお褒めいただくが、途中視界がゼロになる瞬間もあり、少し動揺する。
タクシーは1号機と同じFR。運転手さんのテクニックに感心する。

街から相当離れたところで、クルマを止めてもらった。「ここ、間宮林蔵が渡航した場所ね」と教えられ、石碑の写真を撮る。
無人の宗谷岬に到着する。タクシー料金はとんでもない値段になってしまい、正直レンタカーを借りて次なる目的地で乗り捨てるのと変わりない値段になってしまった。しかし、安全性を考えたら安いと思うしかない...

ひとまずバス待合所に荷物を置き、周囲を散策する。遮るものが何もなく、寒風が吹きすさんでいる。苛烈な環境に生命の危険を感じる。始発のバスでやってきて3時間滞在するとか、考えられない。
おなじみのモニュメント
対岸の帰属未定地は見えず
樺太を見つめる間宮林蔵
-7℃...
当然のことながら、周囲の土産物店はどこも開いていなかった。露出している部分が痛くなってきたので、バス停に避難する。
しばらくすると、先ほどもいたNHKのクルーがやってきてインタビューされた。ここに来た目的や出自など。最北の地を見て感想を尋ねられたが、どうも期待されていたようなコメントが出来なかった。

ようやくやってきたバスからたくさんの乗客が下車し、代わりに乗り込んで一路浜頓別へ向かう。もう1名いた乗客はすぐに下車し、貸切状態になってしまった。
時間調整のために停車した際、喫煙のために車外に出してもらう。「お客さんお一人だから(笑)」と、自由な路線バスだ。
途中、鬼志別のバスターミナルで小休止。一角には廃止された天北線の資料館がある。
再び貸切のバスが出発する。白銀の世界をひた走り、浜頓別のバスターミナルに到着する。
 次のバスまで1時間弱あったので、銀行を探しがてら街を歩いてみる。
基本、雪
活躍する除雪車
コンビニで昼ごはんのおにぎりを買い求め、バスターミナルに戻る。珍しい切符を手に入れ、またも貸切のバスが定刻に出発する。
普段は音楽を聴きながら移動する機会が多いが、オホーツク海を眺める景色に見惚れて、何も聞くことなくバスに揺られる。途中、除雪されていないような場所も通るが、運転手さんは意に介していないようだ。
 枝幸のバスターミナルに到着する。わずかな時間で乗継を行う。
長距離バス仕様だったので、とても快適な空間になっていた。逃れられない睡魔に襲われてしまい、車窓をあまり見ていない。

小1時間で道の駅おうむに到着する。ここでは1時間以上の待つことになる。
ユニークな建物
 3階にある展望台から街を一望する。もう少し経てば、流氷が到来するはずだ。
前の総菜屋さんでドーナツなどを買い求め、中に入りたそうにしているネコと戯れる。
 外気温は-3.5℃。おそらく今日は真冬日。
紋別行のバスに乗り込み、オホーツク海沿岸をさらに南下する。ところどころに凍った川を見る。気仙沼線BRTに勝るとも劣らないペースで駆け抜ける。
紋別のターミナル到着直前に発車する遠軽行のバスに乗れていれば。目的地により早くつけるのだが、ダイヤの構成上仕方がない。
小一時間休憩となったため、近隣のコンビニに向かい、ようやく財布の危機から脱出できた。

遠軽行のバスは自分のほかに1名。その方もしばらくしたら下車し、結局貸切となる。定刻通り遠軽に到着した。
本来なら、乗る予定の列車は既にいなくなっているはず。一縷の望みを託して、遠軽駅に向かう。
やはりというか、案の定というか、列車は大幅に遅れていた。30分程度の猶予時間が出来たので、駅そばを食べる。
 列車を待つ間、しばし撮影。
全面に雪がこびりついた特急オホーツクがようやく入線する。北海道の冬の厳しさを目の当たりにした。列車は遠軽で方向を変える。自由席はかなり空いていた。

本を読んだりしていると、唐突に放送が入り、北見への到着を告げる。急ぎ荷物をまとめて下車する。
 道東の拠点都市北見は大きな駅。少し内陸に位置しているため、街全体が凍り付いていた。
ホテルにチェックインし、空腹を満たすために街へ出る。やはり駅そばでは不十分だった。
行きたかった店はあいにく休み。道すがらにあったステーキ系ファミリーレストランでむなしい夕食となった。
歩道も車道も、ロードヒーティングのないところは「たっぺ」になっており、足元がおぼつかない。しかし、この体験をしておけば気仙沼があったかいと思うような気がしている。

ホテルに戻ってテレビ見る。北海道のデータ放送では、道路状況を随時公開している。とても便利なサービスだと思った。