気仙沼の内湾を通ると、魚市場前の岸壁に漁船がひしめいていた。台風襲来を避けて、「風待ち」としている。岸壁にはタクシーが行きかっている。漁船の船籍地を見ているだけでも、楽しくなってくる。
| 志摩市 |
| 高知 |
| 富山 |
| 宮崎 |
| 北海道 |
| 静岡 |
| カモメも一服 |
| 紀北町の新宝丸が入港 |
| とも付けで岸壁を有効活用 |
| 不思議な光景 |
| まさに船団 |
| かっこいい! |
| いつものしっとりした感じではなく、今日は賑やか |
| こじんまり感がまた良い |
玉こんにゃくを食べて、神輿が到着していると思われる浜へ向かう。駐車場からクルマを出そうとしたら、警察官の方に、「三重ナンバーだけど、ここにいるんだよね?」と。はい、向かいの建物で働いています(笑)
そして、鮪立へ。
| 上から俯瞰 やはりドローンが欲しい |
| 祭壇が出来上がる |
| 太鼓の響き |
| 美しく主婦くされた神輿 |
| そして船へ |
| 人力で積載 |
| とっても不思議な光景 |
| そして次の浜へ |
そして、大船渡へ向かう。
いざ、盛青年商工会主催の「THEさんま祭り」会場の吉野町へ。到着した時には、既に宴席が始まっていた。13時開始でも遅刻していたのだが、実は12時スタート。大遅刻してしまった...。
さっそく焼いたサンマやサンマ刺しをいただく。マジ美味い...三陸のサンマはいつ食べても美味しいが、更に輪をかけて美味しかった。他にも恋し浜のホタテ、イカ腑焼き、カキ、高田のホルモンなど、美味しいものずくし!ノンアルコールなのが辛いが、この美味しさはむしろノンアルコールで楽しむべきだろう。
![]() |
| 証付 |
![]() |
| ジューシーすぎるホタテ |
![]() |
| マトンは青森のたれで食べるのが良いとのこと |
![]() |
| D氏指導による、さんさ踊り(M係長撮影) |
冷え切った体を温めるために、大船渡温泉へ立ち寄る。
![]() |
| ちょっとビジネスライクな感じ |
| 1号機と記念撮影 |





