朝一でNという施工箇所の現場代理人氏から電話が入る。現場に来てほしいとのことだったが、天候もあれているので、午後から訪問することに。
年度内に終わらせなければならない作業を手掛ける。そして、下呂で手に入れたお土産を、臨時職員のCさんに配布してもらった。
もたもたしていたら、既に昼前になってしまった。引継ぎも兼ねてN技師にも同行してもらう。
ここ数日、6年くらい前にあった背中の痛みと似た状況になっていた。ちょっとした動きでも痛みが走る。N技師に運転を依頼するが、直角の交差点で曲がるたびに痛むのは辛い。
N技師のリクエストにより、歌津の飛上で昼食となる。いつもはごちそうしているのだが、「今日はおごらせてください!」とN技師の申し出に甘えることに...
![]() |
なんだか久しぶりの天津飯 |
長らく工法などで議論になっていたが、ようやく工事が動き始める。しかし、まだ解決すべき課題は残されているのだが...いくつか打合せをしているうちに、突風が吹く。巻き上げられた砂が全身を襲い、露出している部分に激突する。いでぇ…!
引き続き、戸倉のストックヤードへと向かう。
歌津も志津川も、昨晩の豪雨により冠水していた。地盤沈下や施設の破損により排水能力が低下しているからか、上流からくる水が一時的に溜まっているような状況である。そのせいか、水は濁ることなく澄み切っていた。
戸倉のストックヤードで、積み上げられた土を確認する。詳しくは試験をしてみないとわからないが、資材として利用できる可能性はわずかながらあった。
帰路、気仙沼市内のSという施工予定箇所へ。3月と言うのに寒風が吹き荒れ、寒すぎる環境だった。
業務終了後、N技師に送ってもらい、久々にこけしへ。
![]() |
牛すじ豆腐煮込み定食 |